えんじにあ備忘録

脱よわよわエンジニアを目指すブログ

AtCoder Beginner Contest 295 に参加しました&反省会

  • AtCoder Beginner Contest 295 の振り返り
  • A問題
    • 方針
    • 解説*1から
  • B問題
    • 方針
  • C問題
    • 方針
    • 解説*2から
  • D問題
    • 方針
    • 解説*3から

AtCoder Beginner Contest 295 の振り返り

  • C問題まで解くことができた
  • A問題:愚直に if 文で判定しようとしたがもっと良い書き方がありそうだ
  • B問題:charを数値に変換する際に愚直にintでキャストしたために意図と外れた結果になった。char型の数字を数値にするのだからアスキーコードで変換するとすぐに気づきたかった
    マンハッタン距離は上下左右に限られないと例示から判断する
  • C問題:要素毎の個数を求める際にベクターで要素を添え字にし、その個数を数え上げ ようとしたが実行に時間がかかった。
    mapの実装に慣れていないために時間がかかった
  • D問題:文字列の文字ごとにすべてが偶数ならカウントアップとC問題に近いと考えていたが、どうも解答が合わない
続きを読む

AtCoder Beginner Contest 294 に参加しました&反省会

  • AtCoder Beginner Contest 294 の振り返り
  • B問題
    • 方針
    • 解説*1から
  • C問題
    • 解説*2から
  • D問題
    • 解説*3から

AtCoder Beginner Contest 294 の振り返り

  • C問題まで解くことができた
  • A問題:入力値が偶数の場合のみ出力する
  • B問題:数値からアルファベットに変換する箇所でエラーが発生していると勘違いし時間を浪費した。実際には、ベクターの初期化を怠ったせいだ
  • C問題:A,Bの要素がそれぞれCでは何番目かを格納するベクターを用意したが、どちらかの列しか残されない状況で条件分岐させることを気づくのに遅れた
  • D問題:呼ばれていない人の集合を管理しようとしたので間違えた
続きを読む

AtCoder Beginner Contest 293 に参加しました&反省会

  • AtCoder Beginner Contest 293 の振り返り
  • A問題
    • 方針
    • 解説*1から
  • B問題
    • 方針
    • 実装例
  • C問題
    • 解説*2から
    • 実装例

AtCoder Beginner Contest 293 の振り返り

  • A、B問題を解くことができた
  • A問題:空文字列を用意し、その文字列に S[i+1] 、 S[i ]の順で足していく
  • B問題:呼ばれた人を管理する配列を用意し、その配列の要素と1~Nまでの数字を比較する。一致しない数字を保持する配列に格納、要素数とあわせて出力する
  • C問題:それまでの経路の数字が重複するかの判定にsetを使うのだろうが探索方法がわからなかった
続きを読む

AtCoder Beginner Contest 292 に参加しました&反省会

  • AtCoder Beginner Contest 292 の振り返り
  • A問題
  • 方針
  • 参考
  • 解説*2から
  • B問題
  • 方針
  • C問題
  • 方針
  • 解説*3から

AtCoder Beginner Contest 292 の振り返り

  • A、B問題を解くことができた
  • A問題:transform関数を使ったが、エラーの解消に時間がかかった
  • B問題:イエローカード、レッドカードを提示された選手を管理するsetを用意しイベントを実装する
  • C問題:愚直に問題文に沿って実装するとTLEとなった。計算量を減らす方法がわからず。
  • D問題:グラフ問題。連結と頂点・辺を結び付けられなかった
続きを読む

AtCoder Beginner Contest 290 に参加しました&反省会

  • AtCoder Beginner Contest 290 の振り返り
  • A問題
  • 方針
  • B問題
  • 方針
  • 解説*1から
  • C問題
  • 解説*2から
  • D問題
  • 方針
  • 解説*3から

AtCoder Beginner Contest 290 の振り返り

  • A、B問題を解くことができた
  • A問題: A を配列で受け取り、 B の数字を添え字として A_B  で総和を計算する(0相対に直す)- B問題:受け取った文字列を先頭から見ていく
  • C問題:手が出ず
  • D問題:愚直に問題文に沿って実装すると5ケースがTLEとなった
続きを読む

AtCoder Beginner Contest 287 に参加しました&反省会

  • AtCoder Beginner Contest 287 の振り返り
  • A問題
    • 方針
    • 解説から
  • B問題
    • 方針
    • 解説から
    • 二分探索を活用する
  • C問題
    • 解説*1から
  • D問題
    • 方針
    • 解説*2から

AtCoder Beginner Contest 287 の振り返り

  • A、B問題を解くことができた
  • A問題:数え上げ
  • B問題:数字を文字列として扱い比較した。文字列の切り抜きについて調べる
  • C問題:グラフ問題と見て即座にD問題に移った。しかし、一度探索したノードを再び探索した場合にNoとなるだけでは、と考えた
  • D問題:愚直に実装したが14のテストケースでTLEになった
    文字列の切り抜きに苦戦した
    添字の単純なミスに時間を取られた
続きを読む